重要なビタミンは13種類

他の栄養素の働きを助け、血管や皮膚の健康を保ちます

ビタミンの役目は、3大栄養素の糖質、脂質、タンパク質をはじめ、他の栄養素の代謝や吸収を高めることです。

血管を丈夫にしたり、肌にハリや潤いをもたらしたり、活性酸素の害からカラダを守ったり、など、カラダを正常に機能させて、健康を維持するために利用されています。不足すると、様々な欠乏症を招くので、意識して摂取することが重要です。

水に溶ける水溶性と、油脂に溶ける脂溶性のものがある

ビタミンは大きくわけて2つに大別されます。水に溶けるビタミンを水溶性ビタミンと呼び、8つのビタミンB群とビタミンCの計9つのビタミンのことをさします。油脂に溶けるビタミンを脂溶性ビタミンを呼び、ビタミンA、D、E、Kの4つのことをさします。

水溶性ビタミンは2~3時間で、排出されてしまうので、毎食補う必要があります。一方の脂溶性ビタミンは体内に蓄積されるので、摂りすぎると副作用を起こす可能性もあります。サプリメントを利用する場合は、1日の耐容上限量を守るようにしましょう。


4つの脂溶性ビタミン

ビタミンA

主に肉類や魚介類などの動物性食品に含まれているレチノールと、にんじんやほうれん草など、植物性食品に含まれているカロテン類があります。目の働きに関与し、皮膚や粘膜の健康を保つ働きがあり、強い抗酸化力が期待できます。

⇒ 詳細はコチラ!

ビタミンD

魚介類やきのこ類に多く含まれています。骨の材料となるカルシウムやリンの吸収を高め、血液中のカルシウム濃度を調整したり、筋肉の収縮をコントロールする作用があります。皮膚に紫外線が当たることでも体内で合成されます。

⇒ 詳細はコチラ!

ビタミンE

魚介類やにんじん、かぼちゃなどの緑黄色野菜、ナッツ類に豊富に含まれます。抗酸化作用が強く、老化やガン、生活習慣病のリスクを高める活性酸素の害から、細胞を守る働きもあり、血行促進作用も望めるでしょう。

⇒ 詳細はコチラ!

ビタミンK

緑黄色野菜に含まれており、体内の腸内細菌によっても合成されるビタミンです。血液を凝固させる成分を合成し、出血を止める役目があります。骨から血液中にカルシウムが溶けだすのを抑えて、カルシウムを骨に沈着させる働きもあります。

⇒ 詳細はコチラ!


9つの水溶性ビタミン

ビタミンB1

豚肉や玄米に豊富です。糖質の分解を助け、疲労回復やイライラ予防に役立ちます。

⇒ 詳細はコチラ!

ビタミンB2

幅広く、様々な食品に含まれています。脂質の分解を助けて、肌や髪を健やかにします。口内炎やニキビの改善や予防にも◎。

⇒ 詳細はコチラ!

ナイアシン

タンパク質を含む食品に豊富で、糖質、脂質、タンパク質の代謝を促します。二日酔いを予防する作用があります。

⇒ 詳細はコチラ!

ビタミンB6

タンパク質の分解に関与しています。生魚に多く、皮膚病を防いで、カラダの成長を促します。抗アレルギー作用も期待できるでしょう。

⇒ 詳細はコチラ!

ビタミンB12

動物性食品に豊富で、葉酸と協力して、赤血球の合成に関与し、神経系の働きを正常に保つ作用があります。

⇒ 詳細はコチラ!

葉酸

野菜や果物に豊富で、ビタミンB12と協力して、血液を造ります。不足すると胎児に発達障害が起こる可能性があります。

⇒ 詳細はコチラ!

パントテン酸

幅広く、様々な食品に含まれています。3大栄養素の代謝を促して、抗ストレスホルモンの分泌を高める作用があります。

⇒ 詳細はコチラ!

ビオチン

皮膚炎や抜け毛、白髪などを予防して皮膚や髪を健やかに保つ作用があります。特にレバーや魚介類、柿などに豊富です。

⇒ 詳細はコチラ!

ビタミンC

野菜や果物に豊富です。皮膚を丈夫にするコラーゲン生成には必要不可欠です。また、免疫力を高めるので風邪やウイルス予防にも◎!

⇒ 詳細はコチラ!