UA-84399616-1

女性のための美養栄養学

  • ホーム
  • 気になる症状
  • 食品別
  • 栄養・成分別
  • 栄養の基本

Category: 果物

  1. HOME
  2. 食品別
  3. 果物
果物

桃

成分・効能など 食物繊維の1種であるペクチンが多く含まれ、腸内環境をよくして、便秘予防に効果が期待できるでしょう。体内の余分な塩分を排出するカリウムも多く、血圧を下げて、ムクミ解消にもいいでしょう。 疲労回復作用のあるク […]

果物

柿

成分・効能など 美肌作用にはなくてはならないビタミンCが1個で1日分、補えます。またβ-カロテンも豊富です。ビタミンCとβ-カロテンの相乗効果で、抗酸化作用が強く、老化予防となります。 ほんのりとした苦味はポリフェノール […]

果物

梨

成分・効能など 独特の粒々とした食感は、食物繊維によるもので、整腸作用があり、便秘の改善に役立つでしょう。リンゴ酸やクエン酸も豊富で、疲労回復作用も望めるでしょう。 カリウムも豊富で、体内の余分な塩分を排出し、高血圧の予 […]

果物

すいか

成分・効能など 皮と果肉の間の白い部分に、アミノ酸の1種であるシトルリンが豊富に含まれます。ムクミを取って、血液の流れをよくし、カラダを温める作用が期待できます。捨てずに、漬物や、細かく刻んでサラダに入れていただきましょ […]

果物

ブルーベリー

成分・効能など ポリフェノールの1種であるアントシアニンが豊富です。アントシアニンは青紫色の水溶性の色素成分で、目の網膜にあるロドプシンという物質の合成に関与し、眼精疲労や視力回復に効果があると考えられています。 ビタミ […]

果物

ぶどう(葡萄・ブドウ)

成分・効能など ぶどうには果糖とブドウ糖が含まれ、すぐにエネルギーに変換されて、疲労回復などに有効に使われます。 皮には、抗酸化作用があり、動脈硬化や心疾患を防ぐ効果が期待できるポリフェノール類が豊富です。視力回復に効果 […]

果物

キウイフルーツ

成分・効能など ビタミンCとビタミンE、そして食物繊維の1種ペクチンが豊富です。特にビタミンCは1個で1日に必要なビタミンC量の2/3が摂れるほど豊富です。また、ゴールドキウイなら、グリーンのものよりもビタミンC量が多い […]

果物

レモン

成分・効能など レモンにはクエン酸が豊富で、疲労物質の乳酸を分解してカラダの疲れをとる働きが期待できます。皮には、香り成分のα-リモネンが含まれ、記憶を司る「海馬(かいば)」の働きを活性化するので、受験生や資格試験の勉強 […]

果物

グレープフルーツ

成分・効能など グレープフルーツの独特の香りは、ヌートカトンという成分が多く、この匂いをかぐだけで、脂肪分解作用があると考えられています。また、リラックス作用があり、心を穏やかにしてくれるでしょう。 ほんのりと苦味がある […]

果物

みかん

成分・効能など 一般的に、みかんと呼ばれているのは、温州みかんのことをさします。実のオレンジ色の部分は、β-カロテンやβ-クリプトキサンチンなどの抗酸化ビタミンが含まれています。β-カロテンは、肌を酸化から守って、健やか […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

気になる症状や食べ物

約300の栄養成分・食品・健康情報をカテゴリー別に検索!
気になる症状
食品別
栄養・成分別

姉妹サイト


女性の健康や不調は女性ホルモンに作用されています。詳細を調べるのに便利なサイトです。


最新のダイエットや食べ物と栄養について、科学的根拠に基づいたニュースを発信しています。

  • WBNについて
  • プライバシーポリシー
  • ご利用上の注意
  • お問い合わせ

Copyright © 女性のための美養栄養学 All Rights Reserved.