コレステロール値が高い

原因

欧米型の食生活や運動不足

血液の中には脂質が存在しています。主に、コレステロール、中性脂肪、リン脂質です。

コレステロールは、動脈硬化の原因となる悪玉の「LDLコレステロール」と、動脈硬化を抑える作用がある善玉の「HDLコレステロール」の2種があります。欧米型の食生活や、運動不足が続くと、中性脂肪や悪玉が増えてしまい、善玉が減ってしまいます。そうするとコレステロール値が高くなり、動脈硬化も進み、命に係わる疾患へと発展していきます。

予防と対策

余剰分の中性脂肪やコレステロールを排出しましょう

血中の脂質のバランスを整えるのには、食生活の改善が必要です。肉類やバターなどに含まれている飽和脂肪酸の量を減らし、青背魚や植物油などに含まれている不飽和脂肪酸を摂取するようにしましょう。

余剰分のコレステロールの排出を促す食物繊維の摂取も大切です。ごぼう、大根など根菜類や海藻、きのこ類がオススメです。

レバーや魚卵はコレステロールが多めのため、動脈硬化の疑いがある方は控えめにしましょう。

重要な栄養素

食物繊維

人間の体内では消化が行われない成分なので、栄養分を体内で抜き取った後、そのまま排泄されます。この時に、血液中のコレステロールの吸収を抑えて、コレステロール値を下げる作用があります。ごぼう、大根などの根菜類、豆類、未精製の穀類、きのこ類、海藻類に豊富です。

不飽和脂肪酸

脂肪酸の1つで、脂質の主成分です。オリーブオイル、菜種油、青背魚の油分、ナッツ類に多く含まれています。血液中の余剰分のコレステロールを排出する作用が期待できます。

参考レシピ

青背魚+大根おろし

秋刀魚(さんま)をはじめ、鯵(あじ)、鰯(いわし)などの青背魚に大根おろしを添えていただく食べ方は、和食の基本ですね。とても理に叶った食べ方です。青背魚は臭みのある場合が多いですが、大根はその臭み消しや殺菌作用もあります。青背魚から不飽和脂肪酸を補い、大根おろしで食物繊維が補えるので、コレステロール値を下げるためにもオススメの食べ方です。

まとめ

  • 脂質の多い欧米型の食生活や運動不足で、血中脂質が増えることが原因です。
  • 肉類を控え、さんまやあじなど青背魚に含まれる不飽和脂肪酸を多く摂るようにする。
  • ごぼうや大根など食物繊維が豊富な根野菜は余剰分のコレステロールを排出します。